新年開けて、お仕事が始まりましたが、コロナうつに加えて、お正月うつになっていませんか?
今年はコロナでお客さまも来ないし、お掃除もお料理も適当なままで、年が開けても何だかやる気が出ないし、外に出るのも億劫。
やることいっぱいあるのに。
そんなときは焦らずにカーテン開けて太陽の光を浴びてみましょう。

こはなじっか 自宅も実家も安心・安全・健康な暮らしを
新年開けて、お仕事が始まりましたが、コロナうつに加えて、お正月うつになっていませんか?
今年はコロナでお客さまも来ないし、お掃除もお料理も適当なままで、年が開けても何だかやる気が出ないし、外に出るのも億劫。
やることいっぱいあるのに。
そんなときは焦らずにカーテン開けて太陽の光を浴びてみましょう。
2050年12月28日
書類整理をさせて頂いた本棚にキラキラコーナーができました✨
毎日ここで女子力アップして下さいね🎀✨
あきらめてない~?
こちらは、お手洗いの片づけ掃除をさせて頂くことになったお店の外の手洗い✨
この日はここまで落としました~✨
残りは来月✨😉
これを見たお客さまが、私が帰る時にキッチンの手洗いボウルをゴシゴシされていました🍀やる気になってくださったのかな😊嬉しかったです~♥️
2050年12月24日
ピカピカ✨メリークリスマス🔔🎄
サンタさんもびっくり😲
X’masイブも片づけ掃除🎵
昨夜は、年間契約を頂きましたカフェの12月の片づけ掃除でした♪
使い勝手を重視しながらお客さまとご一緒に楽しく片づけ掃除させて頂きました。
四年間使い慣れたキッチンで、ワンDAYシェフも使われるので、あちこちにあるものは♥️わくわくコーナー♥️へひとまとめ✨
途中でカフェ特製の、あられ入りおぜんざいを頂きながら🍀
キッチンの壁もピカピカになりました✨
私が帰る頃には月と星も出て素敵なイブになりました😊
お客さまはその後もお片づけをしながらサンタさんを迎えられたそうです😲
片づけ掃除✨させて頂きました
お部屋の写真は公開NG❌と言うことで、厳守します❗
この写真は公開OK⭕頂きました
お薬やシップなどがあちこちにありましたので、ここに場所を作りました。この赤い箱♥️がお薬類ですよ。と言うと「守らないとね~」と言って下さいました
片づけの余った時間でコンロピカピカサービス♥️専用の洗剤と道具を持って行かなかったのでキッチンにあるもので仕上げました✨
やっぱりコンロが綺麗になるのは嬉しいですね✨
北海道から九州まで全国の実家片づけメンバーとZoom会議で、片づけ実例をプレゼンさせて頂きました。
たくさんのご意見や感想を頂いて今後の作業に大変役立ちました。
コロナいつになったら収束するのでしょうか。
第1波にお片づけを始められた方は多いようです。第2波中はもうすることがない??
いえいえまだまだたくさんあると思います。
それより、第1波でお片づけできた人はまだいいです。
第1波でもお片づけできなかった方。。
ステイホームで外に出るのも億劫になってしまい、ゴミ出しもできていなくて、更にゴミ屋敷状態の方いらっしゃいませんか?
むしろそちらが心配です。
箪笥の中のお着物、いつから出してないですか?
最近は着て楽しむ事が少なくなりました。
特に今年は新型コロナで、イベントが軒並み中止。浴衣でさえ出番がなさそう。
着ない着物はちょっと違う形に変えてみませんか?
水洗いして整理しておけば、箪笥もスッキリ。
そしてイメージが湧いた時すぐリメイク用に使えたり。
お預かりして水洗いリメイク用の生地にさせて頂きます。
昨日は空き家を今後売却するために、片づける(家財を処分する)お見積りの立ち会いでした。
男性お一人暮らしのお宅でしたが、かなり綺麗に過ごされていたので、生活用品はさほどないかと思いましたが、やはり押し入れは布団でいっぱい。
さらに、屋根裏には昔の農機具や道具でいっぱい。いったいどうやって、何故ここへしまったのか。
お仏壇も処分したいとこことで、やはり業者さんにお願いすることになりそうです。
今年は浴衣の出番が少なそうですね。
でも、夏の風物詩✨浴衣を着てランチに行きたいですね!
昨日の着付け教室は楽しく着付けを学んで、そのあとお食事に出かけます。
帯でお腹が苦しくなったり、歩きにくかったり。その分も鑑みて。
そして食事が終わって帰ったら着崩れしていないことを確認。
何かのイベントのための着付けではなく、普段に取り入れる自由な着付けです。
着慣れてしまえば、いつでもどこへでも行けますね~!
さあさ!みんな箪笥開けてね~